【2025年最新版】年末年始のご挨拶にぴったり!サステナブルギフトセットおすすめ3選

年末年始のご挨拶やキャンペーン、取引先へのお礼など、この時期になると“何を贈ろうか”と頭を悩ませる企業担当者さんも多いですよね。せっかく配るなら、「この会社、センスいいな」と思われたい。そして、もらった相手にも“新年からちょっと嬉しい気分”になってもらいたいものです。
でも現実は、「年末進行で時間がない」「予算の関係で安っぽいものに」「毎年と同じようなものになってしまう」…そんな悩みがつきもの。忙しい時期だからこそ、印象に残るノベルティを選ぶのはなかなか大変ですよね。
この記事では、そんな担当者さんに向けて、企業向けの年末年始ギフトセットの選び方とおすすめアイデアをご紹介します。「他の会社とかぶりたくない」「センスの良いものを、スマートに贈りたい」──そんな高い思考の会社様にぴったりのギフト、ノベルティをご紹介します。
GoodsHubが提案する“新しい年を笑顔で迎えるためのノベルティギフト”を、ぜひチェックしてみてください。贈る人ももらう人も、少し心が温かくなるようなアイデアが見つかるはずです。
「サステナブル」は当たり前。もらって本当にうれしいギフトを
最近のノベルティ選びで欠かせないキーワードが「サステナブル」。エコ素材を使ったギフトセットや、再利用できるパッケージデザインなど、環境意識の高いアイテムが企業ブランディングに直結しています。
例えば、竹素材の歯ブラシや再生素材を使った傘など、“使うたびに環境を思い出す”ようなプロダクトは、企業の価値観を自然に伝えられます。SDGsに配慮したギフトを選ぶことで、「この会社は時代の流れをきちんと理解している」「社会的責任を意識している」と感じてもらえる効果も期待できます。
GoodsHubは、独自のエシカル基準に基づき、機能性とデザイン性の両立したサステナブルノベルティ・エコギフトのみを厳選して取り扱うセレクトショップです。「地球に優しくて、おしゃれ」。そんな“二刀流ノベルティ”は、もらった側に「こんな素敵なものをギフトに選ぶなんて!」という驚きと感動を与え、強く印象に残ることでしょう。
<おすすめアイテム>
MiYO ORGANIC | オーガニック竹歯ブラシ
循環素材である竹を使用。100%オーガニックな、地球と健康にやさしいこだわりの歯ブラシです。オーガニックな竹を使用していて、安全・安心に使うことができます。

RE:PET | Umbrella
廃ペットボトルを再資源化した100%再生ポリエステル生地を使用して作られた、晴雨兼用のサステナブルな折りたたみ傘です。

▶商品の詳しい情報はこちら(LARGE)
▶商品の詳しい情報はこちら(MINI)
日常をちょっと嬉しくする!“買ってでも使いたい”ギフトセット
ここでのポイントは、「消耗品」だけど、使ってみとその虜になるアイテムを選ぶこと。日常的に行う洗濯や食器洗いに使う洗剤や、食に関連するグッズなど“もらってすぐ使える”ギフトセットは鉄板。パッケージデザインも重要で、ロゴの入れ方やカラー選定で企業らしさを自然に演出できます。
特に最近は「中身の品質+デザイン性」が評価される傾向が強く、SNSに写真をアップしてもらえる可能性も高いです。「おしゃれ」「便利」「写真映え」──この3拍子が揃ったノベルティは、贈った後も長く印象を残します。
<おすすめアイテム>
Bubble Paper|植物性洗濯シート
ココナッツオイルを主原料とした天然由来原料を100%使用。1枚を洗濯機に入れるだけで使える、計量不要のシート型洗濯洗剤です。プラスチックフリーの紙パッケージは人にも地球にもやさしく、洗面所や棚に置いてもおしゃれなデザインで、インテリアの一部としても楽しめます。

▶商品の詳しい情報はこちら(12枚入り)
▶商品の詳しい情報はこちら(28枚入り)
LA LESSIVE AU BAMBOU | BAMBOO MINERAL キッチンソープ
天然由来成分100%、合成化学物質無添加。「竹炭ミネラル」配合の無香料キッチン洗剤。泡立ちがよく、泡切れもスムーズで、食器をすっきり洗い上げます。キッチン周りの掃除にも最適で、家事の時短や節水にもつながります。

Bee Eco Wraps Japan|みつろうラップ
プラスチックを使わないオーガニック・エコラップ。どんな形にもフィットし、洗って繰り返し使えるため、毎日のちょっとした“もったいない”を減らすことができます。

社員向けにも人気!ありがとうを伝える“プチギフト”
社内イベントや創立記念日、表彰式など、「社員やスタッフに感謝を伝える場」でもギフトセットは大活躍します。特に人気なのが、日常で使える実用的アイテムを組み合わせたセット。例えば、タンブラーとコーヒーのセットやハーブティーなどのプチギフトなど、「日常の中でほっとできる瞬間」を贈るものが好まれています。
こうしたギフトは、単なる物ではなく「会社が社員を大切にしている姿勢」を伝えるメッセージになります。「うちの会社、センスいいよね」そんな声が社内から出るだけで、ちょっと誇らしい気分になりますよね。
<おすすめアイテム>
KEEPCUP | Brew
オーストラリア・メルボルン生まれ。現役バリスタが、「本格的なコーヒーをおいしく飲めるように」と容器の形や素材にこだわったマイカップです。コーヒーはもちろん、どんなドリンクもおいしく飲むことができ、オフィスなどで重宝します。

▶商品の詳しい情報はこちら(Brew Small)
▶商品の詳しい情報はこちら(Brew Medium)
▶商品の詳しい情報はこちら(Brew Cork Small)
▶商品の詳しい情報はこちら(Brew Cork Medium)
ウォームハーツコーヒークラブ | マラウイコーヒー ドリップバッグ
売上の一部が生産国への寄付になるウォームハーツコーヒークラブのドリップバッグコーヒー。フェアトレード認証も取得しており、持続可能性や社会貢献に配慮したノベルティグッズです。高品質なアフリカ・マラウイ産コーヒーの味わいを手軽に楽しめます。

HEYB│ETHICAL HERB ハーブティー
ネパールの女性たちの雇用創出に寄与し、ハーブ栽培を通じた収入が彼女たちの社会的選択肢を拡充することに貢献。加えて、植物由来の自然分解可能なティーバッグを採用することで持続可能な社会の構築にも貢献することができます。

ノベルティは企業の“らしさ”を伝えるメッセージツール
ノベルティって、ただ配るものではなく、企業の世界観を伝えるツールなんです。例えば、本来なら廃棄されてしまう素材を再利用したタオルや入浴剤、あるいは普段あまり目にしないユニークな商品など、そうした“ストーリーのある贈り物”には、贈る企業のユーモアやセンス、そして想いがしっかりと込められています。
重要なのは、“らしさ”をどんな形で届けるか。ギフトセットを使えば、包装や組み合わせ次第でメッセージ性を持たせやすく、企画側のクリエイティビティも発揮できます。だからこそ、もらった人の心に残る“ひと工夫あるギフト”を選びたいですね。
<おすすめアイテム>
ふくろやタオル│雫 〜SHIZUKU〜 タオルハンカチ
⼤阪・泉州地域で収穫された特産野菜で染⾊した、「雫 〜SHIZUKU〜 」タオルハンカチ。廃棄される野菜を原料に、野菜のやさしい⾊彩や味わい深い⾊味を表現。漂⽩剤、蛍光増⽩剤、柔軟剤を使⽤しないエシカルなタオルは、安⼼して⻑く使っていただけます。

hug coffee|珈琲の湯
コーヒーを抽出した出がらし「コーヒーかす」をそのまま利用した新感覚のアップサイクル入浴剤。コーヒーのような見た目を演出し、湯船から立ち上がる香りでリラックス。コーヒーの香りに浸かる、ちょっと不思議なバスタイムを体感していただけます。

CLAYD│ONETIME バスクレイ
アメリカ西海岸の砂漠地帯で採掘した、"浄化のクレイ"とも呼ばれる環境負荷の少ない天然クレイを使用した入浴料。オーガニック・オーシャンフレンドリーな地球にやさしい贈り物として人気です。

贈る側の想いと、もらう側の喜びが心地よくつながる“ギフト体験”を
企業向けのノベルティは、ただ“配るため”のものではなく、“印象を残すため”のコミュニケーションツールです。もらった人の記憶に「なんか良かったな」と残るようなギフトは、確実に企業イメージの向上につながります。さらに、受け取った人が長く愛用してくれるようなアイテムであれば、その価値は時間とともに広がり続けるでしょう。
GoodsHubでは、「定番では物足りない」「ちょっとセンスのあるギフトを選びたい」という企業さまにぴったりのアイテムを厳選しています。贈る側の想いと、もらう側の喜び。その両方が心地よくつながる“ギフト体験”を、ぜひGoodsHubで体感してみてください。














